ashifumi-masafumi– Author –
-
OPENN YEAR企画として毎週木曜日に1名様(60分)コースを社会貢献事業として施術させて頂きます。
詳細 初回カウンセリング料がかかります。 お一人様一回限りとします。 すでに予約が満席の日は対応致しかねます。 上記を了承の上、申しつけください。 -
4/1〜4/31までの特別企画のお知らせ
4月1日から4月31日までの間、プレオープン期間と致しまして 特別企画90分コースのみ5,000円にてご奉仕させて頂きます。 -
Sokuatsu Saron あしふみ開店のお知らせ❗️
北海道十勝に店舗形足圧専門店『Sokuatsu Saron あしふみ』をオープン致します。 皆様のご来店心よりお待ちしております。 オープン日 5月9日午後13時〜 -
谷川流足圧について
谷川流足圧とは? 谷川流足圧とは施術者の足を巧みに使い分け、筋肉を傷めずにコリをほぐしていきます。 30年以上の実績のある技術です。足を使うことにより、手技ではなかなか届きづらい深層部の筋肉までしっかりほぐす事ができ、大きな関節も緩めやす... -
Q&A
足圧は痛くないの? 膝と足首を柔らかく使う事を徹底しているため、お客様にとって心地よい強さを心掛けています。 足ウラのどこの部分を使って押さえるの? 足ウラ全体、小指側の側面、指先全体、親指、母指球等を使い分け押さえます。 足圧をすることは... -
手技の先生方に足圧を取り入れる事をおすすめしたい理由
整体(せいたい)とは 日本語では主に手技を用いた民間療法、代替医療を指す。現在俗に用いられる意味では、カイロプラクティック(脊椎指圧療法[1])に似た骨格の矯正(主に脊椎)を目的とした手技療法を指してつかわれることが多い。脊椎・骨盤・肩甲骨... -
踏み師認定資格3級~1級
■3級踏み師 特定非営利活動法人(NPO)足圧ボディケア・アカデミーでは、踏み師3・2・1級認定資格を発行しています。 三級での授業内容。 三級では下半身の押さえ方を学びます。三級で、足圧養成マシン『足圧の達人』を使い、基礎を体に記憶させます。... -
谷川流足圧4大要素
整える 整体やカイロプラクティックのように骨格の歪みを矯正し、筋肉や内臓のバランスを『整える』 流す 全身に流れるリンパ液を流す事で、水分や老廃物が出されむくみを改善していく 伸ばす 筋膜リリースのように全身を包んでいる筋膜の癒着をはがすこと... -
手技との違い
足技と手技との違いはいくつかありますが、ここでは代表的な項目についてご説明させて頂きます。 ※手技より足技の方が良いという説明ではありません。手技には手技の足技には足技の良さがあります。 ①体の深層部をほぐしやすい 手技と足技での... -
足圧Q&A
Q.足圧は痛くないの? A.膝と足首を柔らかく使う事を徹底しているため、お客様にとって心地よい強さを心掛けています。 Q.足圧をすることは疲れませんか? A.慣れてくればウォーキング感覚とあまり変わりません。 Q.揉み返しはないの?&nb...
12